スマートフォン専用ページを表示
射手座B型女の easygoingライフ
きのこは 撮るだけ 見るだけ派
2019年04月30日
浜名湖サービスエリアで昼食
ないとうさんが
チェックアウト時
持たせてくださった
おにぎりをいただく
たぶん18年前は
なかったサービス
あったかいね
おすそわけしてもらった
ガーベラのブーケも
ときめいたよね
リピーターなるよね
また来よう
また来られるよう
がんばろう。リハビリ笑
こんど静岡行くなら
もっと日を取って
柿田川湧水も
深海魚水族館も
喫茶店どんぐりの
どんぶらこクリぜんも
ゆっくり見るからなー!
posted by まみごん at 22:59|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
昭和生まれの
私たちも
平成生まれの
子供たちも
ありがたいことに
平和しか知らない
posted by まみごん at 22:39|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
posted by まみごん at 22:30|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
posted by まみごん at 22:29|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
平成最後の旅の
最終日は
どこに行くか
ノープランでした
うなぎパイ工場見て
すぐ帰ろうかと
思ってたくらい笑
宿の方の
おすすめで
エアーパークへ
posted by まみごん at 22:26|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
ごちそうさまして
すぐ寝転んだら
うしになるよ
牡牛座の弟さん
posted by まみごん at 22:21|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
こだわりのお米
こだわりの炊き方
ほんま最高です
自家製ヨーグルトも
惜しみなくたっぷり
出して下さって
posted by まみごん at 22:19|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
posted by まみごん at 22:15|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
posted by まみごん at 22:13|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
posted by まみごん at 22:09|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
posted by まみごん at 22:05|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
静岡まで来て
フルーツ食べないなんて
可哀想な兄さんだこと
妹さん、ちゃう
弟さんに
全部任せて
posted by まみごん at 22:03|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
お料理の
クオリティは
高級旅館のようで
めっちゃお得に
泊まれる民宿
ないとうさん
かぼちゃのうつわに
入ったスープも
(なぜ撮ってない…)
18年前と変わらず
優しい優しい味でした
posted by まみごん at 21:59|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
お花とお料理が
忘れられない
ないとうさんへ
18年ぶりに
宿泊しました
ガーベラの
素朴な生け花
変わってなくて
感動で震えました
posted by まみごん at 21:47|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
ピエール瀧
堀ちえみ
マヨとカイヤ…
みんな仲良く
ここでお食事を
してたんだね
posted by まみごん at 00:18|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
さっきの投稿、
孤独のグルメやのに
孤高のグルメって
書いてしもた笑
や。ほんまに。
孤高のわさび丼
と言う言葉が
ぴったりでした
posted by まみごん at 00:15|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
posted by まみごん at 00:10|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
すり終えた
タイミングで
ご飯が登場
この真ん中に
わさびを乗せて
醤油はわさびに
つかないように
まわりにかけて
いただきます
待った甲斐あって
美味しかったです
辛いと言うより
野菜のさっぱり感?
気持ち良い爽快感でした
わさび漬などの
ご飯の友が
また美味しくて
大盛りにしといて
正解でしたよ!
posted by まみごん at 00:08|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
2019年04月29日
そう簡単には
おろせないのね
店内みなさん
ひたすら黙々と
わさびと格闘
されてて笑えた
posted by まみごん at 23:57|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
posted by まみごん at 23:55|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
私たちが
名前書いてから
数分後に
ランチの受付を
締め切られたんで
泣く泣く帰った
お客さん多数
危なかった;;
入店できたのは
一時間半後でした
posted by まみごん at 23:51|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
一番近くの
大滝だけ
見ただけで
七つはとても
回れなかったな
この滝見ながら入れる
温泉があってさーと
姉におみやげ話をしたら
旅のエキスパートな彼女
すでに宿泊してたらしい!
なにぃ?私もいずれは…!
カエル館カワズーや
グレさんぽに載ってた
松崎の長八美術館
行ってみたいとこは
まだまだあります
posted by まみごん at 23:44|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
posted by まみごん at 23:21|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
かどやさんの
店の外にも
わさびずらり
一番大きいの
さおだけの
倍の値段
posted by まみごん at 23:17|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
平成最後の(言いたいだけ)
旅日記、途中やったやん
わさびの話はどこいったん
それでは
しつこく続けます
まだ昼食の
待ち時間です^^;
世界農業遺産にも
認定された
静岡わさび
この美しい水と
緑色が見たかってん
posted by まみごん at 23:13|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
2019年04月26日
セロリと林檎の
組み合わせが美味しい
このまま食べれるな
うまい菜にかけたら
さらにうまいな♪
中山、って
書いてんのに
弟さんには
この似顔絵が
S岡先生にしか
見えないらしい
posted by まみごん at 13:06|
Comment(0)
|
美味みやげ
|

|
posted by まみごん at 13:02|
Comment(0)
|
お家ごはん
|

|
茶子に続いて
黒子も産みはじめ
タマゴトリーナー
あわてて入れた
増えすぎるぞ
どないしよ
posted by まみごん at 12:55|
Comment(0)
|
生活ひとつまみ
|

|
採卵から
2週間以上経った
4/24
5匹いっぺんに
孵化してた
今年初の針子
posted by まみごん at 12:49|
Comment(0)
|
生活ひとつまみ
|

|
2019年04月25日
昼食の待ち時間
周辺を散策。
あたたかい伊豆
すっかり葉桜
そのかわり
変わり種が
迎えてくれた
3月の終わりでした
posted by まみごん at 11:52|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
覚悟はしてたけど
予想以上の
大行列に
おのののか
ちゃう、
おののいた
posted by まみごん at 11:43|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
posted by まみごん at 11:40|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
posted by まみごん at 11:38|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
林先生のテレビで
こないだ見たやつだ!
わさびわさび書いてるけど
からしからしでも別にいい
とかいう
よくすれる
おろし金
posted by まみごん at 11:36|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
昔は、これで
ワサビをすりました
オロシタケが
なんでそう
名付けられたか
これ見て納得
posted by まみごん at 11:33|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
posted by まみごん at 11:29|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
posted by まみごん at 11:28|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
posted by まみごん at 11:26|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
山梨静岡旅
2日目は
河口湖を出発して
伊豆を経由して
スケジュール
立ててしまった
posted by まみごん at 11:23|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
2019年04月24日
おもてなしが
とても丁寧なのが
忘れられなくて
ふたたび訪ねてみたら
また感動を
重ねることが
できました
有り難うございました
posted by まみごん at 12:33|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
posted by まみごん at 12:28|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
posted by まみごん at 12:25|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
国賓になったような
気分が味わえる
ライブラリー
うぶやの隠れた
お気に入りスポット
posted by まみごん at 12:23|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
子どもへの
配慮でしょう
おえかきせんせいが
ウェルカムボードに
なっていました
食べ終わった弟さん
お礼のメッセージ
posted by まみごん at 12:19|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
くすだま
変換したら
こう出ました
薬玉の他に
漢字があったの
初めて知りました
結婚20年祝いと
事前に伝えてたら
富士山の帽子や
全身ケーキの
コスプレで
全力でお祝いして
くださいました
呑んでたせいで
写真きちんと
撮ってないのが
悔やまれます
posted by まみごん at 12:16|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
メインは
うぶや特選
牛、鶏、豚の
三種盛りを選びました
これが美味しかった!
じまんでごめんやで
お母さん、今度は
またご一緒しようね
posted by まみごん at 12:07|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
前菜の
筍豆腐木の芽味噌
鯛桜寿司
こごみ白和え
蛍烏賊水雲
菜の花生ハム巻
から
デザートの
桜餅、桜アイス
まで
春満開の
献立を堪能
posted by まみごん at 12:00|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
食事処にあった
この看板って
たしか昔は
表に掲げてありましたよね
とか聞いて
リピーターをアピール笑
posted by まみごん at 11:52|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
平成最後の旅日記
小出しにログのこし
河口湖
湖山亭うぶやさん
この旅館の中には
コノハナサクヤヒメを
祀った神社があって
12年前の3月に
ここに来た時
安産祈願をした
その御礼参りが
やっとできました
posted by まみごん at 11:44|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
2019年04月23日
posted by まみごん at 14:35|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|