スマートフォン専用ページを表示
ひとつまみのおと
射手座B型女の easygoingライフ
きのこは 撮るだけ 見るだけ派
<<
2019年06月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ
おとまり旅日記
(393)
ひがえり旅日記
(688)
キノコひとつまみ
(315)
音楽ひとつまみ
(147)
弁当ひとつまみ
(223)
お外ごはん
(401)
お家ごはん
(548)
美味みやげ
(247)
おきにいりモノ
(423)
生活ひとつまみ
(3700)
過去ログ
2021年03月
(4)
2021年02月
(21)
2021年01月
(37)
2020年12月
(38)
2020年11月
(34)
2020年10月
(70)
2020年09月
(26)
2020年08月
(30)
2020年07月
(36)
2020年06月
(62)
2020年05月
(71)
2020年04月
(42)
2020年03月
(56)
2020年02月
(22)
2020年01月
(22)
2019年12月
(40)
2019年11月
(60)
2019年10月
(84)
2019年09月
(74)
2019年08月
(76)
2019年07月
(80)
2019年06月
(67)
2019年05月
(77)
2019年04月
(122)
2019年03月
(13)
リンク
ヒラログどっとねっと
こはる農園
雑貨屋 fuse
ムゼオ・ブログ
和ろうそくとお香のお店 大喜
のんびりハンドメイド *まゆごん*
fuwafuwa machikoのブログ
けしごむハンコ☆chokoのイロイロ☆
<<
2019年05月
|
TOP
|
2019年07月
>>
- 1
2
>>
2019年06月30日
きのこ判定機
ちゅう
アプリが
あるのんは
知ってたけど
このたび初めて
入れてみた
posted by まみごん at 19:25|
Comment(0)
|
キノコひとつまみ
|
|
2019年06月29日
ジンジャーハイ三昧
新生姜シロップ
あんなにあったのに
もう瓶の残り1cm
トリスで作る
ジンジャーハイが
スパイシーで
オイシーせいで
シロップから入れて
トリスは敢えて最後に
そぉっと注ぐのが
ええグラデが出て好き
posted by まみごん at 22:13|
Comment(0)
|
生活ひとつまみ
|
|
やみえーぎょー
仕事では
ないですが
こそこそと
こんな作品を
つくったり
posted by まみごん at 00:00|
Comment(0)
|
生活ひとつまみ
|
|
2019年06月28日
フードハブラボ店長
頑張って焼いてました
ありがとうございました
posted by まみごん at 00:41|
Comment(0)
|
お外ごはん
|
|
薪火ローストビーフ
炊飯器とか
オーブンとか
フライパンとか
ローストビーフの
いろんなレシピ
見るのは見るけど
自分で作らない
ここのん食べたら
作る気せえへん
ってのが本音
アホほど食べる
子どもたちと
小競り合いしながら
いただきました
posted by まみごん at 00:39|
Comment(0)
|
お外ごはん
|
|
ぱん屋Jujoの
クレームブリュレみたく
目の前であぶって仕上げる
つやっつやクリームぱん
カリッとサクッと
フワッとトロッと
全部入りで最高
posted by まみごん at 00:29|
Comment(0)
|
美味みやげ
|
|
京都ナポリピッツァ隊
本場ナポリで
修行をつまれた
京都の人気店シェフ達の
薪窯ピッツァほんま美味い
マルゲリータ
サラミ&唐辛子
どっちもほんま美味い
こんな値段でいただくの
もうしわけないくらい
いつもほんま美味い
posted by まみごん at 00:24|
Comment(0)
|
お外ごはん
|
|
2019年06月27日
9か月?ぶりの
キョウト
ハブラボ
マーケット
posted by まみごん at 23:59|
Comment(0)
|
ひがえり旅日記
|
|
2019年06月25日
雨あがり
晴れた日には
晴れを愛し
雨の日は
雨を愛す
ええ言葉や
posted by まみごん at 23:22|
Comment(0)
|
生活ひとつまみ
|
|
朝ぼらけ
午前4時半頃
もう夜が明けて
びっくりする
夏至の朝
posted by まみごん at 23:18|
Comment(0)
|
生活ひとつまみ
|
|
2019年06月24日
ブルーブリトー缶
あんまり暴れてたから
カットしすぎちまった
posted by まみごん at 00:21|
Comment(0)
|
生活ひとつまみ
|
|
朧月づくし丼
散髪完了
posted by まみごん at 00:12|
Comment(0)
|
生活ひとつまみ
|
|
多肉の悩み解消
花も終わったし
散髪しようか
下の広告にも
書いてるやんか
posted by まみごん at 00:08|
Comment(0)
|
生活ひとつまみ
|
|
2019年06月23日
シンショウガシロップ
新生姜の
シロップも
posted by まみごん at 23:56|
Comment(0)
|
生活ひとつまみ
|
|
お酢入り梅シロップ
梅ジュースで
夏をさわやかに
乗り切りたく
梅シロップも
こしらえてみた
発酵こわいんで
ちょびっとお酢も
いれてみました
posted by まみごん at 00:00|
Comment(0)
|
生活ひとつまみ
|
|
2019年06月22日
令和最初のウメッシュ
梅をいただき
梅酒が作れた
ありがたい
令和最初とか
まだ言うてる人
ここにいます
posted by まみごん at 23:53|
Comment(0)
|
生活ひとつまみ
|
|
平成最後のイチゴシュ
減ってきて
実を出す時期か
イチゴッシュ
さみしいなあと
と思ってたけど
posted by まみごん at 23:46|
Comment(0)
|
生活ひとつまみ
|
|
2019年06月21日
はらぺこあおむし発見
いたーー!
一番下の葉に隠れて
まるで茎のように
じっと固まってはった
体長2センチちょい
こんなになるまでに
気づきたかったな
くっそー悔やまれる
ごーやんごめんやでー
posted by まみごん at 12:08|
Comment(0)
|
生活ひとつまみ
|
|
それでーもまだまーだ
おなかは
ぺっこぺこー♪
って
これ食べ過ぎやろ
葉脈しか残ってへんがな
ホシはどこだ…
どこにいるんだ…?
落ちてるフンを手がかりに
捜索すること約5分
posted by まみごん at 12:01|
Comment(0)
|
生活ひとつまみ
|
|
げつようびあおむしは
ゴーヤのはっぱを
たべましたー♪
posted by まみごん at 11:56|
Comment(0)
|
生活ひとつまみ
|
|
2019年06月20日
梅雨の?暁の露
梅雨入り
してんのか
してへんのか
どっちなんやろ
関西は今日も晴れ
posted by まみごん at 12:00|
Comment(0)
|
生活ひとつまみ
|
|
3年ぶりリピート
兄さんの
みたらし愛の
変わらなさ
もち、あん、あいす
全部乗せを
やっぱり選ぶ
わたしの欲の変わらなさ
どっちもどっち
呆れ笑いしながら
しあわせにいただいた
posted by まみごん at 11:43|
Comment(0)
|
ひがえり旅日記
|
|
みたらしに抱かれて
花より団子とは
よく言ったもので
このみたらし団子を
食べたいがためだけに
きのこ会に付いてきた兄さん
(先生方申し訳ありません)
懐柔されるのにも
そろそろ無理が
出てくる年頃だけど
みたらし団子は強かった
posted by まみごん at 11:38|
Comment(0)
|
ひがえり旅日記
|
|
シャッター開いてたー
去年の夏休み
シャッターの絵を
見に来ただけで
入れなかった
加茂みたらし茶屋
今回は歓迎ムード
お花も笑ってる
posted by まみごん at 11:27|
Comment(0)
|
ひがえり旅日記
|
|
2019年06月19日
御千度車を回しまくり
毎月21日
足腰祭という
祈願祭があるらしく
この大御守の下も
大行列するとか
すいてるのを
いいことに
ぐるんぐるん
posted by まみごん at 22:01|
Comment(0)
|
ひがえり旅日記
|
|
カリンの力をかり
ご神木のカリンに
パワーをもらい
カリン飴もいただき
不安を封じ込める
posted by まみごん at 21:54|
Comment(0)
|
ひがえり旅日記
|
|
幸運の霊猪手水
鼻をなでると
幸せになる
いのししなんですって
なでそびれたがなー
posted by まみごん at 21:40|
Comment(0)
|
ひがえり旅日記
|
|
亥年も残り半分
ですが
初詣が激混みと聞き
行きそびれていた
護王神社へ詣る
posted by まみごん at 21:29|
Comment(0)
|
ひがえり旅日記
|
|
マメホコリ
ピンク色の
変形菌の
マメホコリ
初めて見た!
地味に感動
posted by まみごん at 21:08|
Comment(0)
|
キノコひとつまみ
|
|
ススホコリ
木くずみたいな
かたまりは
変形菌の
ススホコリ
posted by まみごん at 21:05|
Comment(0)
|
キノコひとつまみ
|
|
ヒメカンムリツチグリ
こちらも
めずらしい
形の発見
ほら首がついてる
posted by まみごん at 21:02|
Comment(0)
|
キノコひとつまみ
|
|
シロツルタケ幼菌
むき卵みたい
めずらしい
シロツルタケ
posted by まみごん at 21:00|
Comment(0)
|
キノコひとつまみ
|
|
ベニヒダタケ
表は黄色
裏ピンク
抜かない
きのこ観察には
鏡が必須です
posted by まみごん at 00:11|
Comment(0)
|
キノコひとつまみ
|
|
カワリハツ
posted by まみごん at 00:09|
Comment(0)
|
キノコひとつまみ
|
|
ベニタケ幼菌
posted by まみごん at 00:08|
Comment(0)
|
キノコひとつまみ
|
|
ベッコウタケ幼菌?
かな?と
posted by まみごん at 00:07|
Comment(0)
|
キノコひとつまみ
|
|
アズマタケにコケ
黒に緑
ええなあ
posted by まみごん at 00:06|
Comment(0)
|
キノコひとつまみ
|
|
イロガワリ
黄色が
割ったら
紺色になる
不思議な
イロガワリ
posted by まみごん at 00:05|
Comment(0)
|
キノコひとつまみ
|
|
裏のひだの数は
表の線の数と
同じだって
知らなかった
みかんの皮
むく前に
袋の数当てる
あのシステムと
似てる?こともないか
posted by まみごん at 00:03|
Comment(0)
|
キノコひとつまみ
|
|
表の条線の数と
posted by まみごん at 00:00|
Comment(0)
|
キノコひとつまみ
|
|
2019年06月18日
ツルタケ成菌
夏の御苑で
いちばんの
ぺっぴんさんキノコ
といえば
やっぱりこの
上品な立ち姿の
ツルタケかと
posted by まみごん at 23:59|
Comment(0)
|
キノコひとつまみ
|
|
ツルタケ幼菌
かわええー
posted by まみごん at 23:56|
Comment(0)
|
キノコひとつまみ
|
|
2019年06月17日
あら激倉毛
アラゲキクラゲ
変換するなら
荒毛木耳でしょ?
なんで激倉毛?
このバカスマホめっ
posted by まみごん at 23:46|
Comment(0)
|
キノコひとつまみ
|
|
ヤナギマツタケ老菌
ほんまや
ひだ
茶色っ
特製ミラーの
作り方を
教えてくれた
お兄さんありがと
posted by まみごん at 23:44|
Comment(0)
|
キノコひとつまみ
|
|
ヤナギマツタケ成菌
フランス料理
高級食材になる
ヤナギマツタケは
ツバが特徴的
ペロンとはがれて
垂れ下がってる
ツバが茶色いのは
ココアパウダーのような
胞子が落ちてるからだって
posted by まみごん at 23:41|
Comment(0)
|
キノコひとつまみ
|
|
マンネンタケ幼菌
6月
京都御苑
さっそく発見
幸先よろしおすな
posted by まみごん at 23:37|
Comment(0)
|
キノコひとつまみ
|
|
御苑きのこ会の合言葉
京都御苑きのこ観察会
今月は兄も
3年ぶりに参加
とってよいのは写真だけ
残してよいのは足跡だけ
という言葉が印象的
狩ったきのこを同定して
食用か毒か聞くような
きのこ会とは違って
きのこを見続けて
森を見守ってる
きのこと呼ばれる
花の部分だけを
見るんじゃなくて
地中に広がってる
目に見えない世界を
菌糸体を見る目を育てる
動物も植物も
菌が居るおかげで
生きられるんだって
感じさせてもらえる会です
posted by まみごん at 12:21|
Comment(0)
|
キノコひとつまみ
|
|
にんじんの花
弟さんが
見上げるほど
巨大化した花の
正体は人参でした
posted by まみごん at 11:11|
Comment(0)
|
生活ひとつまみ
|
|
淡竹
淡い竹って
書くんだ!?
破竹
と思ってた
賢くなったよ今頃
ありがとう妹よ
posted by まみごん at 11:08|
Comment(0)
|
生活ひとつまみ
|
|
にんにく豊作
めっっちゃ立派に
育ったにんにく
もらいにいく
グランマ
グレイト!
ありがとー!
posted by まみごん at 11:08|
Comment(0)
|
生活ひとつまみ
|
|
- 1
2
>>
検索
最近の記事
(03/02)
ラビラビラビ
(03/01)
肉団子弁当
(03/01)
黒豆弁当
(03/01)
令和2年度終えたど
(02/25)
SEIYUの技
(02/21)
まびき大根葉まき
(02/15)
江州さまさま弁当
(02/15)
幸せの四つの条件
(02/12)
えびまめ弁当
(02/09)
コワーケング
(02/09)
むしたらました
(02/09)
Ren’s豆
(02/09)
ほぼきのうの弁当
(02/09)
ほぼごぼうの弁当
(02/08)
うみのこカレー
(02/05)
自家製蒟蒻
(02/05)
LAGAR
(02/05)
チコちゃん
(02/01)
子宝弁慶のベビー
(02/01)
グリーネのベビー
最近のコメント
令和2年度終えたど
by まぁさん (03/04)
うみのこカレー
by まみごん (02/15)
うみのこカレー
by まぁさん (02/13)
やばい日本史&世界史
by まみごん (12/19)
やばい日本史&世界史
by Mさん (12/19)
RDF Site Summary
RSS 2.0