スマートフォン専用ページを表示
射手座B型女の easygoingライフ
きのこは 撮るだけ 見るだけ派
2019年11月30日
ずっとロックばっか聴いて
アラフィフになってもた
精神年齢ローな私には
交わりなかったジャズ界
オトナな雰囲気
オシャレなホール
だけどそんなに
肩肘張らなくても
いいんだよって
教えてくださった
「音が響いてた」
「気軽で楽しめた」
とは
兄さんの感想
歴史ある楽器に触れ
音楽の秋を堪能できた
木曜の夜でした
Uさんありがとう
posted by まみごん at 20:34|
Comment(0)
|
音楽ひとつまみ
|

|
ホンモノの音楽に
触れる貴重な機会やし
今夜の記憶がきっと
いきる時が来ると思って
ややハードルは
高かったけど
兄さん連れて見に行った
ママ友ピアニストの
ジャズライブ
飛び入り参加タイムに
客席から引っ張り出されて
弾いてた人もまた上手で男前
なんか見覚えあるなー
からの
名前聞いてビックリ
同級生のHくんでした
posted by まみごん at 20:13|
Comment(0)
|
音楽ひとつまみ
|

|
スタインウェイ?
どっちやったっけ
1919年生まれの
100歳のピアノ
カルピスさんと
同い年のピアノ
posted by まみごん at 19:54|
Comment(0)
|
音楽ひとつまみ
|

|
ブルーの近所に
こんなホールが
あったなんて
初めて知りました
壁も床も天井も
ピアノのためだけの
オトナの空間
スティマーザール
posted by まみごん at 19:51|
Comment(0)
|
音楽ひとつまみ
|

|
2019年11月28日
posted by まみごん at 23:59|
Comment(0)
|
音楽ひとつまみ
|

|
2019年11月27日
ディナーは
だん弥さんの
だいこん
たいたんと
だん弥さんの
にんじんと
レンコンと
ベーコン
いためたん
だんなさんが
長生きするよう
いたわった(言い訳)
粗食の夕食でした
せめてもの
ボジョレーヌーボーで
記念日ぽく演出。笑
コンビ結成から20年
子供で言えば
成人式で
神宮で言えば
式年遷宮
よく耐えたね
だんなさん。
posted by まみごん at 23:25|
Comment(0)
|
お家ごはん
|

|
まみごんには
さんたさん
もう来たもん
Kちゃんから届いた
嬉しいプレゼント
玄関をかわいく
してくれてる
おおきにやでぇ
posted by まみごん at 13:28|
Comment(0)
|
生活ひとつまみ
|

|
そして今日
また変わってます
どないやっちゅうねん
しんじてんのか
しんじてへんのか
しらんけど
ま
課金カードとか
言わないだけ
マシと思っておこう
posted by まみごん at 13:21|
Comment(0)
|
生活ひとつまみ
|

|
posted by まみごん at 13:17|
Comment(0)
|
生活ひとつまみ
|

|
弟さん
おもちゃ箱に
手紙を入れてた
リサイクルショップの
サバゲーコーナーで
動かなかったのは
これでしたか。
あれ?だけど
本屋さんでは
ラキューがいいとか
言ってなかった?
AB型
最後まで
わかりません
posted by まみごん at 13:16|
Comment(0)
|
生活ひとつまみ
|

|
posted by まみごん at 13:08|
Comment(0)
|
生活ひとつまみ
|

|
posted by まみごん at 13:07|
Comment(0)
|
生活ひとつまみ
|

|
2019年11月25日
posted by まみごん at 23:31|
Comment(0)
|
おきにいりモノ
|

|
2019年11月24日
重たいことや
しんどいことも
あるけどさあ
それよりも
よかったことを
思いだして笑おう
眉間を伸ばそう
歯を離そう
今週もいっぱい
いいことあったやん
スーパーのレジで
3000円ちょうどだった
わあ、うれしいって
思わず声に出したとき
気持ちいいですよねー!
って微笑んで下さった
店員さんの笑顔とか
温かい気持ちに
させてくれた
あのひとに
このひとに
本当に助けられてる
今日もありがとう
おかげさまで
気持ちだけは?
まだまだ頑張れそう
posted by まみごん at 23:01|
Comment(0)
|
お家ごはん
|

|
水泳以外のスポーツは
だいたい苦手な兄弟
バスケットボールが
なかなか手に馴染まなくて
ドリブルに苦戦してた
Mさん、お世話様でした
ありがとうございました。
めっちゃ楽しかったね。
posted by まみごん at 22:32|
Comment(0)
|
生活ひとつまみ
|

|
あちこちの会場で
スポーツフェス
やってると聞いて
ボウリング体験
行ってみたら
まさかのデジタル
おかげで
弟さん優勝、
母さん最下位という
レア体験ができました
posted by まみごん at 22:27|
Comment(0)
|
生活ひとつまみ
|

|
posted by まみごん at 22:22|
Comment(0)
|
生活ひとつまみ
|

|
posted by まみごん at 22:19|
Comment(0)
|
生活ひとつまみ
|

|
2019年11月21日
最近兄さんに買った本。
弱虫ペダル、ずっと
気にはなってたものの
話を知らなかったから
自分でも読んでみたくて。
小説とは言え
ほとんど絵だから
あっという間に読了
この話の流れ
わかった、あれだ
頭文字Dと似てる
まだ二巻までしか
出てないのかー
posted by まみごん at 22:00|
Comment(0)
|
おきにいりモノ
|

|
2019年11月18日
ハレバレの名前のとおり
この明るい笑顔が素敵
お店の雰囲気もお酒も
全て心地良かったな
くもりのない鏡
波のない静かな水
ええ言葉や、明鏡止水
心の中は日々モヤモヤ
暗雲立ち込めまくりな
ヨゴレまみごん?笑
明鏡止水の心境に
なりたいものです
だからと言って
波風立てずに
当たり障りなく
やり過ごすだけが
善いとは思わなくて
雨降って
地固まるように
いやなことはいや
ちがうことはちがう
悪かった時は悪かったと
はっきり伝えて初めて
晴れて笑えると思うのです
じゃあ実際は
どうかと言うと
まだまだ弱い私には
正面からぶつかれてない事も
謝れてない人もいるし
白黒つけられないままで
波に揺られてます
posted by まみごん at 23:52|
Comment(0)
|
お外ごはん
|

|
posted by まみごん at 20:48|
Comment(0)
|
お外ごはん
|

|
ギャラリーに
たまってた写真
たまに放出するday
白レバー
天使の海老
子持ちこんにゃく
珍しいメニュー
色々いただいたな
おいしかったな
瀬田ハレバレさん
posted by まみごん at 20:45|
Comment(0)
|
お外ごはん
|

|
おともだちが
手作りおやつを
こんなにたくさん
くださいました
餃子の中身は
おいもさん!?
こんなん初めて!
美味しかったー
ごま団子とか
大好きな子ども達
1つでも多く食べようと
みにくい小競り合いするので
わたしの友達が
くれたんやからね。
と 牽制し
争奪戦を制した
いちばん醜い母。笑
posted by まみごん at 20:39|
Comment(0)
|
美味みやげ
|

|
2019年11月17日
この多肉、実は
買った覚えないの
去年のボランティアフェスで
ゼブラ十二の巻を買った時
鉢から小さく出てた芽が
まさかこんな姿に
成長するなんて
思いませんでした
うまく行けば
ピンクの部分に
子株ができるとか
夏が楽しみやな
posted by まみごん at 22:24|
Comment(0)
|
生活ひとつまみ
|

|
posted by まみごん at 22:19|
Comment(0)
|
生活ひとつまみ
|

|
ゼブラ十二の巻も
外葉をむしった
爪の綺麗な葉だけ
残したらこんな姿に。
二十くらいは巻いてる?
posted by まみごん at 22:17|
Comment(0)
|
生活ひとつまみ
|

|
アイスクリームの
レディーボーデンを
ここまでと決めて
食べはじめても
止まらないように
花うららの外葉を
むしり始めたら
止まらなくなった
めっちゃ
ちっちゃ。
posted by まみごん at 22:14|
Comment(0)
|
生活ひとつまみ
|

|
子株を外していったら
めっちゃちっちゃいベビーが
思ったよりたくさんありました
種類ごとに植えなくちゃ
って思い込みも外して
全部一緒に寄せ植えしてみた
色も形もとりどりで面白い
どう成長するかも
また楽しみになった
posted by まみごん at 22:10|
Comment(0)
|
生活ひとつまみ
|

|
posted by まみごん at 21:58|
Comment(0)
|
生活ひとつまみ
|

|
posted by まみごん at 21:57|
Comment(0)
|
生活ひとつまみ
|

|
2019年11月15日
先月お土産で頂いた
富士の樹海の溶岩
にしか見えない
砂糖のお菓子
かたいから
ちびちびしか
かじれないけど
そのお陰で
兄さんのお友達が
遊びに来た時は
重宝してるらしい
スナック菓子だと一気に
一袋なくなっちゃって
補充が追い付かないけど
甘い物好きな子が
楽しんでくれて
間が持つのが良い
そんなこんなで
助かっております
ありがとうございます
富士山また行きたいなあ
posted by まみごん at 11:00|
Comment(0)
|
美味みやげ
|

|
2019年11月14日
グローブアパートメント
スプーンに復活してて
内装もメニューも変わってた
ムレスナティーが飲み放題に
なってたの知らなかったな
女子大好き蒸籠蒸しは
ヘルシー&ボリューミー
次々と注ぎに来てくれる
ムレスナティー
来るもの拒まず飲む
みんな違ってみんないい
何杯いただいたのか
もうわからないくらい
私、実はお店選びが苦手
一年に一度の集まりを
どこでするか悩んだけど
おいしかったわぁ
ゆっくり過ごせたわ
って声が聞けて一安心
あたたかい仲間に
こちらこそ感謝
いつも笑いを有難う
年々パワーアップして
難易度もやりがいも
アゲてくれるから好き
来年もがんばろうね
だけど、わかってる
こんな貴重な経験
今しか出来ないって
オザケン風に言えば
二度と戻らない
美しい日にいると
posted by まみごん at 23:12|
Comment(0)
|
お外ごはん
|

|
きのこの好きなとこ
みんな違って
みんないい
が
よくわかる
素敵な絵
posted by まみごん at 00:04|
Comment(0)
|
おきにいりモノ
|

|
2019年11月13日
大阪で見つけた
Alisa&あかめがねさんの
メルヘンな世界にメロメロ
猫の好きな人が
描いたとわかる猫
植物の好きな人が
描いたとわかる植物
きのこの好きな人が
描いたとわかるきのこ
ぜんぶに愛を感じます
posted by まみごん at 23:59|
Comment(0)
|
おきにいりモノ
|

|
2019年11月12日
posted by まみごん at 20:55|
Comment(0)
|
おきにいりモノ
|

|
posted by まみごん at 20:52|
Comment(0)
|
おきにいりモノ
|

|
ひとつまみのおと
11年の集大成なんて
言ったら大袈裟ですが
初めての本ができました
記事が膨大なもので
とりあえず
おべんとうカテゴリだけ集めたら
116ページの小さな本になりました
あたしやっぱり
本の形が好きだな
満月の日に届いた
自己満足の一冊
posted by まみごん at 20:40|
Comment(3)
|
おきにいりモノ
|

|
2019年11月11日
なんて読むのかは
わかんないけど
白キクラゲと
蓮の実のゼリーなんて
絶対体によさそう&
このへんじゃ見かけないし
物珍しさに買った
大阪駅マルシェ土産
トゥルントゥルンで
なんとも不思議な食感
お肌もトゥルトゥルになーれ
posted by まみごん at 23:38|
Comment(0)
|
美味みやげ
|

|
posted by まみごん at 01:28|
Comment(0)
|
お外ごはん
|

|
美里ライブ@大阪
しびれたーーー!
神経痛ちゃうで
今年の美里とバンドが
去年以上にかっこよくて
パンチくらってきゅんきゅん
こんなエネルギーと輝きが
この歳で(失礼)どこから?
中学生の頃
すき
という曲が
だいすきだったけど
すきのその先へ
という今年の新曲が
もっとすきになったん
これって凄くない?
愛する誰かのため
今でも 生き続けているよ
この歌詞が深いんだわー
大人の美里だから書ける詩
大人の私だからわかりみ
デビューから35年
色んなもの振り払って
犠牲にしてきました
と 美里が話してくれた
理想のスケートのために
他の幸せは捨ててきた
って言ってた羽生さんと
重なったりもして泣けた
努力を続けることの
難しさを感じたり
生きづらいことも
あっただろうなって
でも腐らず休まず
一心不乱に磨いてきたから
その結晶がますます輝くんだ
そんなことを感じたライブ
てか
純粋に楽しいし!
ぜったい来年も行こうな!
中2と変わらんテンションで
はしゃぐ帰り道なのでした
posted by まみごん at 01:26|
Comment(0)
|
音楽ひとつまみ
|

|
おさななじみの彼女と
おなじみの場所へ
田舎者ふたりだから
何回も来てるのに
何故かいつも
シュッとたどり着けない
西には夕焼け雲
東にはお月様
午後五時の谷四
posted by まみごん at 00:04|
Comment(0)
|
音楽ひとつまみ
|

|
2019年11月10日
ここのお茶漬け
既視感あるでしょ
いつものコース
えん からの
posted by まみごん at 23:56|
Comment(0)
|
お外ごはん
|

|
posted by まみごん at 23:53|
Comment(0)
|
ひがえり旅日記
|

|
2019年11月07日
大谷茶屋さんの
上うな重をいただいたら
風邪ひかへん
気がします
posted by まみごん at 14:34|
Comment(0)
|
お外ごはん
|

|
posted by まみごん at 14:32|
Comment(0)
|
キノコひとつまみ
|

|
アマゾンフロッグピットも
黄色くなってしもて
なんか色わるい
11月のメダカ水槽
posted by まみごん at 14:17|
Comment(0)
|
生活ひとつまみ
|

|
やわらかい陽射しに
紅葉してきたベランダ
茶色いオコゲの月兎耳
こどもも増えてきました
エケベリア花うららは
ふちのピンクが強くなって
子株が主張してきた
ゼブラ十二の巻は
十二どころじゃなくなった
外葉から取って十二にするか
アドルフィーコッパーは
成長点の染まり方が可愛い
ブルーブリトーは
葉じゃなく茎が赤くなり
舞乙女の子ども達は
ピンクの口紅でおめかし
キス待ち顔にも見える
明日は立冬。はやっ。
posted by まみごん at 14:10|
Comment(0)
|
生活ひとつまみ
|

|
2019年11月05日
肩がぶつかったりして
オイ、どこ見てんだ
す、すみません
あっ、振り向いた!
ってなことに
ならないかしら
お約束の
名前呼ぶのとかも
試してみたけど
前だけを見て
一心不乱に歩く
真面目な兄さんでした
posted by まみごん at 00:31|
Comment(0)
|
ひがえり旅日記
|

|
振り向くなよ
振り向くなよー♪
十三詣りの
メインイベントは
お寺からの帰り道の
渡月橋わたりですよね
posted by まみごん at 00:22|
Comment(0)
|
ひがえり旅日記
|

|
まだ早い時間だったからか
十三詣りの家族はチラホラで
うちの子の他には
男の子と女の子が1人ずつ
3組で一緒に御祈祷してもらう
やいゆえよー
やいゆえよー
独特な調子のお経に
笑っちゃわないか
ヒヤヒヤしたけれど
目をつぶって
手を合わせて
しっかり堪えてた。笑
智と福と
お札とお守りと
お箸とお菓子を授かり
いよいよメインイベントへ
posted by まみごん at 00:19|
Comment(0)
|
ひがえり旅日記
|

|