スマートフォン専用ページを表示
射手座B型女の easygoingライフ
きのこは 撮るだけ 見るだけ派
<< 2021年03月 >>
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
カテゴリ
過去ログ
リンク
2020年05月27日
posted by まみごん at 00:01|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
2020年05月25日
レゴムービーの
バットマンや
ニンジャゴーが
見放題という
夢の部屋でした
チェックインが
遅かったのも
あったんだけど
多分この映画
12時くらいまで
観てたんちゃうかな
2段ベッドの
上段で寝ていた
私は懐かしくもあり
2段ベッド初めての
我が子には新鮮な
子供部屋体験でした
2年たった今でも
また泊まりたいって
つぶやいてるくらい
楽しかったみたい
posted by まみごん at 15:38|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
宝箱の中身
ネタバレすると
↓
男児の大好きな
武器二種類。でした
さっそく装置して
海賊船?に乗り込む
甚平姿の兄弟でした。
posted by まみごん at 15:29|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
レゴランドホテルは
宝探しが楽しみで
泊まったと言っても
部屋のあちこちに隠された
モチーフを見つけて
その数を正確に数えて
番号を入力して解錠
これが結構難しく
なかなか開けられず
ダイブ楽しめたな
posted by まみごん at 15:16|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
子ども専用の
初めてだったな
レゴで作られた
帽子や武器や
動物のオブジェが凄くて
どれも持って帰りたい
くらいのクオリティ
posted by まみごん at 15:06|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
ホテルの可愛い
アメニティって
もったいないから
お土産にしがち
2年後の今でも
まだ家にある
あるあるやんね?
あたしだけですか?
posted by まみごん at 14:58|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
お風呂のインテリアも
めっちゃかわいくて
濡らすの勿体ないくらい
posted by まみごん at 14:50|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
期待通りのかわいさ
部屋と布団の派手さに
興奮してもて
寝れへんわな
posted by まみごん at 14:48|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
posted by まみごん at 14:45|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
2年前の写真で
まだ話ヒッパルカ
パイレーツがテーマの
お部屋に宿泊した話
エレベーター降りた瞬間
広がるパイレーツワールド
フロアごとに
テーマが違うから
ニンジャゴーや
レゴフレンズの階も
見てみたくなったけど
カード使って乗る
エレベーターのため
自分の宿泊エリアにしか
止まること出来なくて
うまいこと出来てるー
って感心したっちゅう話
posted by まみごん at 14:41|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
2020年05月23日
ミラーボールが回って
ゴキゲンなナンバースタート
突然むりやりパーリナイ♪
ノッてくると癖になる仕掛け
愛にはー♪
大事ね接吻はー♪
でもすぐ終わる。笑
ずっとノッていたくなる
エレベーターでしたよ
posted by まみごん at 22:16|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
レゴランドホテルで
一番テンション上がる
場所がこのディスコ
posted by まみごん at 21:57|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
少数派かも
しれませんが
TDL、USJより
レゴランド推し
だったもので
今日の営業再開は
嬉しいお知らせ
県をまたぐのは
もう少しお待ちを
とのことなので
夢ふくらませる時間を
もう少し楽しみましょう
思い出の写真
振り返りながら
萌えポイントなど
ご紹介できたら
ミニフィグがぎっしりの
ホテルフロントの壁
その前を走る自転車の
車輪がルーペになってて
人形が見えるトリックとか
posted by まみごん at 21:52|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
ロビーの
レゴプール
もうワクワク
中国人をはじめ
外国人観光客が
とても多かった
2年前の思い出
posted by まみごん at 21:03|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
posted by まみごん at 20:59|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
ホテルの前の
ドラゴンの下に
何も知らずに
入っていったら
このあと派手に
リアクションを
とることになる
ビビリ芸人兄弟
posted by まみごん at 20:57|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
仕事が終わって
すぐ家を出て
土山サービスエリア
the beefで夕食をとり
posted by まみごん at 20:54|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
2020年03月29日
今だったら
こんなことも
濃厚接触とかで
できないのかなあ
子どもの一番の
思い出はやっぱり
ふれあいなんだ
よなぁ まみを
posted by まみごん at 00:02|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
2020年03月28日
posted by まみごん at 23:59|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
posted by まみごん at 23:56|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
posted by まみごん at 23:53|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
ひとつまみのおと
たまに?恒例?の
過去の写真
大量放出タイム
posted by まみごん at 23:50|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
真心ブラザーズ
歌詞が好きで
今日も車の中で
励まされてた
♪京都の偉いお坊さんが
「うつむいてばかり
おりますと
いい考えも浮かびません」
とテレビで言っていた
背筋伸ばしてみるー♪
♪のりこえるの歌
♪炎の後半戦
の
後半たたみかけるのが
DJ カミサマさ♪とか
前半戦拾った歌を胸に♪
って詞も中年に響く
現状を楽しむこと
未来を夢みることも
難しい世の中でも
私たち中年には
思い出貯金という
脳内リゾートがある
そうだ、フォルダに
写真たまってたの
引き出して楽しもう
写真は二年前の夏
レゴランド&ホテル
レゴがビルに見えて
タワーとホテルは
レゴみたいに見えて
おもしろいでしょ
兄さんが
中学生になる前に
もう一回くらい
行きたかった
だめだめ、
ついつい恨み節
posted by まみごん at 23:45|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
2019年04月30日
浜名湖サービスエリアで昼食
ないとうさんが
チェックアウト時
持たせてくださった
おにぎりをいただく
たぶん18年前は
なかったサービス
あったかいね
おすそわけしてもらった
ガーベラのブーケも
ときめいたよね
リピーターなるよね
また来よう
また来られるよう
がんばろう。リハビリ笑
こんど静岡行くなら
もっと日を取って
柿田川湧水も
深海魚水族館も
喫茶店どんぐりの
どんぶらこクリぜんも
ゆっくり見るからなー!
posted by まみごん at 22:59|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
昭和生まれの
私たちも
平成生まれの
子供たちも
ありがたいことに
平和しか知らない
posted by まみごん at 22:39|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
posted by まみごん at 22:30|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
posted by まみごん at 22:29|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
平成最後の旅の
最終日は
どこに行くか
ノープランでした
うなぎパイ工場見て
すぐ帰ろうかと
思ってたくらい笑
宿の方の
おすすめで
エアーパークへ
posted by まみごん at 22:26|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
ごちそうさまして
すぐ寝転んだら
うしになるよ
牡牛座の弟さん
posted by まみごん at 22:21|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
こだわりのお米
こだわりの炊き方
ほんま最高です
自家製ヨーグルトも
惜しみなくたっぷり
出して下さって
posted by まみごん at 22:19|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
posted by まみごん at 22:15|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
posted by まみごん at 22:13|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
posted by まみごん at 22:09|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
posted by まみごん at 22:05|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
静岡まで来て
フルーツ食べないなんて
可哀想な兄さんだこと
妹さん、ちゃう
弟さんに
全部任せて
posted by まみごん at 22:03|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
お料理の
クオリティは
高級旅館のようで
めっちゃお得に
泊まれる民宿
ないとうさん
かぼちゃのうつわに
入ったスープも
(なぜ撮ってない…)
18年前と変わらず
優しい優しい味でした
posted by まみごん at 21:59|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
お花とお料理が
忘れられない
ないとうさんへ
18年ぶりに
宿泊しました
ガーベラの
素朴な生け花
変わってなくて
感動で震えました
posted by まみごん at 21:47|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
ピエール瀧
堀ちえみ
マヨとカイヤ…
みんな仲良く
ここでお食事を
してたんだね
posted by まみごん at 00:18|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
さっきの投稿、
孤独のグルメやのに
孤高のグルメって
書いてしもた笑
や。ほんまに。
孤高のわさび丼
と言う言葉が
ぴったりでした
posted by まみごん at 00:15|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
posted by まみごん at 00:10|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
すり終えた
タイミングで
ご飯が登場
この真ん中に
わさびを乗せて
醤油はわさびに
つかないように
まわりにかけて
いただきます
待った甲斐あって
美味しかったです
辛いと言うより
野菜のさっぱり感?
気持ち良い爽快感でした
わさび漬などの
ご飯の友が
また美味しくて
大盛りにしといて
正解でしたよ!
posted by まみごん at 00:08|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
2019年04月29日
そう簡単には
おろせないのね
店内みなさん
ひたすら黙々と
わさびと格闘
されてて笑えた
posted by まみごん at 23:57|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
posted by まみごん at 23:55|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
私たちが
名前書いてから
数分後に
ランチの受付を
締め切られたんで
泣く泣く帰った
お客さん多数
危なかった;;
入店できたのは
一時間半後でした
posted by まみごん at 23:51|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
一番近くの
大滝だけ
見ただけで
七つはとても
回れなかったな
この滝見ながら入れる
温泉があってさーと
姉におみやげ話をしたら
旅のエキスパートな彼女
すでに宿泊してたらしい!
なにぃ?私もいずれは…!
カエル館カワズーや
グレさんぽに載ってた
松崎の長八美術館
行ってみたいとこは
まだまだあります
posted by まみごん at 23:44|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
posted by まみごん at 23:21|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
かどやさんの
店の外にも
わさびずらり
一番大きいの
さおだけの
倍の値段
posted by まみごん at 23:17|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
平成最後の(言いたいだけ)
旅日記、途中やったやん
わさびの話はどこいったん
それでは
しつこく続けます
まだ昼食の
待ち時間です^^;
世界農業遺産にも
認定された
静岡わさび
この美しい水と
緑色が見たかってん
posted by まみごん at 23:13|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
2019年04月25日
昼食の待ち時間
周辺を散策。
あたたかい伊豆
すっかり葉桜
そのかわり
変わり種が
迎えてくれた
3月の終わりでした
posted by まみごん at 11:52|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|
覚悟はしてたけど
予想以上の
大行列に
おのののか
ちゃう、
おののいた
posted by まみごん at 11:43|
Comment(0)
|
おとまり旅日記
|

|